大変そうな煮込み料理!30分でできる簡単時短レシピ!?

こんにちは!

 

けーすけです!

 

寒い冬、

温かい煮込み料理を作りたくても

レパートリーが全く無い、、、

 

そんな経験ありませんか?

f:id:wine_vin_ksk:20210425084023j:image

 

私は、料理人時代、

先輩からまかないで煮込み料理を

任された時、

 

何もレパートリーがなく、

時間をかけて作ったにも関わらず、

「美味しくない」

一言で切り捨てられました。

 

その後も

煮込み料理のお題を与えられ続け、

期待に応える事ができない。

 

そんな情けない日々でした。

 

しかし、ある食材を使う事で

時間をかけず、

確実に美味しい煮込み料理を

作れるようになったのです!

 

あなたがこの方法を知れば、

 

・毎日の食事が楽チンになる

・レパートリーが増えて応用できる

・タッパーに作り置きできる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないままでいると、

 

・一向に料理のレパートリーが増えない

・毎日の献立を考えてバタバタ

・冬場の食卓に温かい料理がない

 

このようになってしまいます。

 

そうならないためにも、

このブログでしっかりと学んでいってください!

f:id:wine_vin_ksk:20210425204029j:image

 

その料理とは、

鳥もも肉の

トマトソース煮

です!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210425210250j:image

 

フランスの南部、

プロヴァンスの郷土料理の一つです。

 

鶏肉は、肉が繊維質な為、

煮過ぎてしまうとボロボロに

崩れてしまいます。

 

ですので、煮込みの時間を短くする事で、

簡単で、食べ応えのある煮込み料理に

仕上がるのです!

 

材料はこちら!

f:id:wine_vin_ksk:20210425205234j:image

 

具体的な手順です。

 

① 鳥もも肉を一口大に切る

② 塩を揉み込み、10分置く

② ①の水分を拭き取り、皮目をこんがりと焼く

③ 鶏肉を取り出し、フライパンに油を入れる

④ ニンニク、玉ねぎを入れ、軽く炒める

⑤ Aの材料を入れ、弱火で10分煮込む

 

以上です。

 

レシピを見ると、

気が重くなる方もいると思うので、

 

まずは

スーパーで材料を揃える

ことから始めてみてください!

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございます!

 

それではまた!

 

けーすけ

食事とワインは○○で合わせると絶品マリアージュに!?②

こんにちは!

 

けーすけです!

 

あなたは、

食事とワインの相性について

考えたことがありますか?

 

私は、

レストランに食事に行き、

白ワインと濃厚な肉料理を合わせて、

大恥をかきました。

 

じゃあどんな料理が相性いいの?

 

種類が多すぎるワインの種類から、

相性の良い料理を見つけるなんて

絶対、自分には出来ないと思っていました。

 

しかし、

ある点に注目する事で、

格段に料理とワインの相性を知るのが

楽しくなったのです!

 

あなたが

この方法を知れば、

 

・レストランでワインを選べる

・食事が何倍も楽しくなる

・ワイン友達ができる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないままだと、

 

・料理とお酒の相性がメチャクチャ

・「難しいから諦める」クセがつく

 

このようになってしまいます。

 

そうならない為にも、

このブログでしっかり学んでいってください!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210422085042j:image

 

その方法とは、

料理の特徴に合わせる

ことです!

 

「料理の特徴」とは

 

たとえば、

バターやチーズをたっぷり使ったグラタン

 

このグラタンには乳製品を使っていて、

成分に「乳酸菌」が含まれています。

 

そして、私がこの料理にワインを合わせるなら、

アメリカで造られるシャルドネ

と言うブドウを使った白ワインを

用意します。

 

アメリカのシャルドネの多くには、

製造過程で生まれる

「乳酸菌」が含まれています。

 

この共通点を合わせる事で、

食べ合わせた時に口の中で調和されるのです。

 

その他にも、

 

①コクのあるシチュー × フルボディの赤

②スパイスを使った料理 × スパイシーなワイン

③ハーブを使った料理 × ハーブの香りのワイン

④魚介料理 × ミネラル感のあるワイン

⑤チョコレート × 甘口ワイン

 

このように、

ペアリングを考える事ができます。

 

結局、

「どのワインを買えばいいか分からない」

となってしまう方は、

 

まず、

この記事を読んで

みて下さい。

 

https://winevinksk.hatenablog.com/entry/2021/04/16/094420

KALDIの白ワインがグラタンによく合います!

 

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!

 

それではまた!

 

けーすけ

食事とワインは○○で合わせると絶品マリアージュに!?①

こんにちは!

 

けーすけです!

 

あなたは、

食事とワインの相性について

考えたことがありますか?

 

私は、

レストランに食事に行き、

白ワインと濃厚な肉料理を合わせて、

大恥をかきました。

 

じゃあどんな料理が相性いいの?

 

種類が多すぎるワインの種類から、

相性の良い料理を見つけるなんて

絶対、自分には出来ないと思っていました。

 

しかし、

ある点に注目する事で、

格段に料理とワインの相性を知るのが

楽しくなったのです!

 

あなたが

この方法を知れば、

 

・レストランでワインを選べる

・食事が何倍も楽しくなる

・ワイン友達ができる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないままだと、

 

・料理とお酒の相性がメチャクチャ

・「難しいから諦める」クセがつく

 

このようになってしまいます。

 

そうならない為にも、

このブログでしっかり学んでいってください!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210422082812j:image

 

その方法とは、

 

足りない味を足す

 

事です。

 

「足りない味」と言えば、

たとえば唐揚げ。

 

居酒屋だとレモンが添えられますよね?

f:id:wine_vin_ksk:20210422084512j:image

 

それと同じように、

唐揚げには

酸味がしっかりした白ワインが

相性が良いのです。

 

では、具体的にどのような

組み合わせが良いのか

 

①揚げ物×酸味が強い白

②塩気の強いチーズ×甘口ワイン

③脂の乗ったステーキ×フルボディの赤

④辛みのあるエスニック×甘口ワイン

 

ただ、

「バリエーションがありすぎてわからない」

 

そんな方はまず、

ソーヴィニョン・ブラン

と言う品種のワインを

唐揚げに合わせてみてください。

f:id:wine_vin_ksk:20210422084614j:image

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

けーすけ

ワインは○○を変えるだけで味が全く違う!?

こんにちは!

 

けーすけです!

 

あなたは、

周りの皆はワインが好きなのに、

自分だけワインの話についていけない、、、

 

そんな経験はありませんか?

 

私は1年前まで、料理人だったにも関わらず

ワインのことが全く分からず、

楽しさが全く理解できない。

 

そんな状況が続いていました。

 

f:id:wine_vin_ksk:20210419193225j:image

 

味の違いを言われてもちんぷんかんぷん

 

先輩からは

ワインの違いがわからないと

ロクな料理人になれないと言われ続け、

悔しい思いばかりしていました。

 

しかし、

ワインスクールに通う様になり、

飲み方を一つ知っただけで、

 

劇的に、

ワインを飲むことが楽しくなったのです!

 

あなたがこの方法を知れば、

 

・ワイン好きな仲間ができる

・毎日の晩酌が楽しくなる

・勉強することが楽しくなる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないままだと

 

・友達との飲み会を楽しめなくなる

・飲むお酒がいつも一緒

・変化のないつまらない毎日

 

この様になってしまいます。

 

なので、しっかりと

このブログで学んでいってください!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210419195512j:image

 

その方法とは、

 

グラスを知る

 

ことです。

f:id:wine_vin_ksk:20210419200017j:image

 

ワインのグラスは何種類もありますが、

何でこんなに種類があるのか。

 

まず、口の中で味わう場所によって

味が変わると言うのはご存知ですか?

 

たとえば舌の横の部分では、

酸味を強く感じます。

f:id:wine_vin_ksk:20210420090432j:image

 

そして、飲み物を飲む時、

湯呑みと

f:id:wine_vin_ksk:20210420090033j:image

ペットボトルと

f:id:wine_vin_ksk:20210420090047p:image

 

口の中に真っ直ぐ流れるのは

どちらでしょうか?

 

ペットボトルじゃないですか?

 

つまり、何も考えずに飲んだ時、

ペットボトルの方が

酸味を感じにくいのです!

 

これと同じで、グラスを変えると

ワインの味は劇的に変わるのです。

 

では、具体的にどこを見ればいいのか

f:id:wine_vin_ksk:20210420091551j:image

 

①装飾のないグラス

②リムの広さ

③グラスの薄さ

④ボウルの大きさ

⑤ステムは指に馴染むか

 

このポイントに注目して、

ワイングラスを眺めてみてください!

 

グラスの形状は多すぎて

最初は難しいと思うので、

 

キリートレモンを

カップと瓶で

 

飲み比べてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

それではまた!

 

けーすけ

簡単!○○するだけでトロトロの濃厚カルボナーラに!?

こんにちは!

 

けーすけです!

 

「おうち時間で外食に行けない」

そんな時に、"濃厚なカルボナーラ"

お家で作ってみたいと

思いませんか?

 

f:id:wine_vin_ksk:20210417092753j:image

 

私は、

仕事でパスタを担当していた時、

パサパサのカルボナーラを作って、

何度も

 

「こんなのを人に食べさせるのか!?」

 

と、怒られてきました。

 

しかし、

私は先輩から教わり、

調理の工程を変えてからは

 

トロトロのカルボナーラ

安定して作れるように

なったのです!

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・ご家庭でお店の味が楽しめる

・材料も少なく、買い物楽ちん

・仕込む時間がいらないので時間短縮

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないままだと、

 

・パサパサのカルボナーラしか作れない

・ご飯のレパートリーが貧相

・「料理が下手」のレッテルを貼られる

 

このようになってしまいます。

 

そうならない為にも、

しっかりこのブログで学んでいってください!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210418153117j:image

 

その方法とは、

 

余熱を使う

 

ことです。

 

余熱とは、

加熱し終わったあとに冷めきらずに、

食材に残った熱のことです!

 

カルボナーラのトロトロ感は、

卵の半熟感によるものです。

 

ですので、

カルボナーラの仕上げに卵を入れたら、

一切火にかけない事が

大事になります!

 

材料はこちら↓

f:id:wine_vin_ksk:20210419101902p:image

 

具体的な手順としては、

 

パスタを茹でるお湯を沸かす

ベーコンと玉ねぎをフライパンで炒める

③パスタを茹でる

④茹で上がったパスタを②に入れて加熱

⑤牛乳、粉チーズ、塩を加える

⑥火から外して、卵を入れる

⑦少し水分が残るくらいでお皿に盛る

⑧黒胡椒を振る

 

と言う流れで行います。

 

材料も日常で使えるものばかりなので、

まずは

 

冷蔵庫の中を確認して、

 

材料があるか見てみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

ではまた!

 

けーすけ

安くて美味しいワインが○○で買える!?

こんにちは!

 

けーすけです!

 

あなたは、

ワインは「敷居が高くて、高級な飲み物」

だと思っていませんか?

 

私も1年前までは、

ワインは難しくて、

貧乏人が飲むものじゃない。

 

そんなふうに思っていました。

 

コンビニやスーパーに売っている

ワインなんて、絶対美味しくない。

 

勘違いでしかない、

恥ずかしい思い込みばかりでした。

 

しかし、

ネットで「安価で美味しいワイン」

の記事を見かけ、

買って飲んでみたら、、、

 

「美味しい…!」

 

思わず唸ってしまいました。

 

あなたがこのワインを知ると、

 

・家飲みのバリエーションが増える

・ワイン好きな友達ができる

・思考習慣がついて頭が良くなる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、この方法を知らないと、

 

・仲間の話に入れなくなる

・安い酒を消費するだけの毎日

・物事を深く考えることができない

 

このようになってしまいます。

 

そうならない為にも

このブログでしっかり学んでいってください!

f:id:wine_vin_ksk:20210416092409j:image

 

そのワインとは、

KALDI

「RED WOOD」

です。

 

RED WOODは、赤・白のバリエーションが有り、

600円前後で、わかりやすく美味しい

プチプラワインです!

 

特に白ワインは、

トロピカルフルーツ、バター、ヴァニラ、等、

華やかな香りが非常に魅力的です!!

 

何故そんな香りがするのか?

 

アメリカの暖かい地区で作られた→トロピカル

乳酸菌が付着する→バター

樽熟成して、木の香りが移る→ヴァニラ

 

ワインにはこのように、

「見た目、香り、味」

全てに理由があるのです!

 

それを安価に売っている為、

入門編として、REDWOODを知ると

世界が広がります!

 

具体的な味わい方は、

 

①ワイングラスに注ぐ

②色調、粘度を見る

③グラスを回しながら香りを楽しむ

④舌全体を使って味わう

⑤余韻を楽しむ

 

このようにすると楽しめます。

 

やはりワインはとても深く、

躊躇いもあると思います。

 

ですのでまずは、

 

KALDIに立ち寄る所から

 

始めてみてください!

 

最後まで見ていただき、

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

けーすけ

ハンバーグを○○するとジューシーに!?

 

こんにちは!

 

けーすけです!

 

あなたは、

肉汁たっぷりのジューシーな

ハンバーグを作れますか?

 

私が仕事でハンバーグを焼いていると

焼けた所から肉汁が

完全に出切ってしまい

パサパサのハンバーグに、、、

 

先輩からは

「こんなこともできないのか!?」

と、怒鳴られてばかりの

情けない状況が続いていました。

 

しかし、先輩から教えてもらった

ある方法でハンバーグを作ると、

 

ふっくらとした、

肉汁がパンパンに詰まった、

ジューシーなハンバーグが

焼けるようになったのです!

 

あなたがこの方法を習得すると、

 

・パートナーが喜ぶ料理を作れる

・子どもが誕生日に大喜び

・普段のお弁当のストックに

 

こんなメリットがあります。

 

しかし、

この方法を習得しないと

 

・パサパサのハンバーグしか作れない

・「ウチのご飯は美味しくない」と言われる

 

そうならない為にも、

このブログでしっかり

学んでいってください!

 

f:id:wine_vin_ksk:20210415233959j:image

 

その方法とは、

 

挽き肉を練るときに

塩を加える

 

事です!

 

何故、塩を加えると効果があるのか?

 

挽き肉はよく練る事で

アクトミアシンと言う成分が溶け出し、

成分が網目状に繋がるのです。

 

塩を加えるとアクトミアシンが出やすくなり、

網目構造が密になる事で

肉汁が外に出にくくなり、

ジューシーに仕上がるのです!

 

具体的な手順としては、

 

①ボウルで冷たい挽き肉と塩を入れる

②挽き肉をよく練る

③玉ねぎのみじん切り、牛乳で湿らせたパン粉、

卵を加え、ざっくり混ぜる

④小判型に整形する

⑤くぼみを作る

フライパンで焼く

 

と言う流れで行います

 

挽き肉以外を用意するのが

手間な方は、

 

ハンバーグヘルパーを

使って

 

ハンバーグを作ってみてください。

 

今回も最後までありがとうございました!

 

ではまた!

 

 

けーすけ